- ポイント
銕仙会(てっせんかい)主催公演
銕仙会定期公演〈6月〉
概要
能 清経 小早川 修
狂言 伊文字 山本泰太郎
能 国栖 観世銕之丞
清経(きよつね)
かつてこの世の春を謳歌した平家一門も今は源氏に西海へと追われる身となっていた。なかにも行く末に絶望した平清経は九州の柳ケ浦で入水して果てたという。
都で夫清経の身を案じる妻のもとに清経の家臣淡津三郎が訪れ、夫の死を告げる。突然の訃報に、自分一人を残して自死を選んだ夫を恨み、泣き伏す妻。
その夜、妻の夢中に清経の霊が現れ、平家滅亡を暗示する神託に絶望し、月下に笛を吹き鳴らして船より身を投げた、自らの最期の有様を語り出す…。
清経の最期と戦乱によってすれ違う夫婦の情愛をしっとりと描いた世阿弥作の名作修羅能。
伊文字(いもじ)
清水の観世音で妻乞いをした主は西門に立つ女を妻にせよとのお告げを受ける。さてお告げ通り西門に女はいたものの、自分の住まいを下の句に詠み込んだ和歌を吟じ、女は消え失せてしまう。肝心の下の句を忘れた主従は通りがかりの者に下の句を詠めと無理難題を言い…。
国栖(くず)
皇位継承の争いから大友皇子に襲われ、吉野山へと逃れた大海人皇子(浄見原天皇)は山中に住む老夫婦のもとに匿われる。
そこへ大友皇子の追手が迫り、老夫婦はとっさに裏返した舟の中に皇子を隠す。強気な態度で追手を追い返す老人に皇子は感謝し、その恩に報いることを約束する。
やがて天女と蔵王権現が来臨してそれぞれ舞を舞い、その威光を表すと皇子の御代を祝福するのだった。
追手を追い払う老人の迫力、天女の舞と蔵王権現が威光を示す激しい所作が見所の能。
※U25券はお電話(03-3401-2285)にてお申し込み下さい。
※都合により、予告なく演目・出演者等に変更のある場合があります。
※上演中は客席への入退場を制限させて頂く場合がございます。
※他のお客様へのご迷惑になる行為、また危険物及び酒類の持ち込みは固くお断り致します。
※上演の妨げとなりますので、上演中は携帯電話等、音や光の出る機器の電源はお切り下さい。
※天災等、不可抗力による公演中止の場合を除き、チケットのキャンセル・他公演との交換・代金の払戻しはできません。
能 清経 替之型
シテ 平清経 小早川 修
ツレ 清経ノ妻 小早川泰輝
ワキ 淡津三郎 則久 英志
笛 松田 弘之
小鼓 大山 容子
大鼓 佃 良太郎
小早川康充 泉 雅一郎
青木 健一 柴田 稔
地謡 長山 桂三 西村 高夫
野村 昌司 鵜澤 久
後見 浅井 文義
谷本 健吾
狂言 伊文字
シテ 女・通りの者 山本泰太郎
アド 主 山本 則秀
〃 太郎冠者 山本 則重
〈休憩10分〉
能 国栖 白頭・天地之声
前シテ 漁翁 観世銕之丞
後シテ 蔵王権現 〃
前ツレ 老嫗 観世 淳夫
後ツレ 天女 鵜澤 光
子方 浄見原天皇 安藤継之助
ワキ 侍臣 舘田 善博
ワキツレ 輿舁 大日方 寛
〃 〃 梅村 昌功
アイ 追手ノ兵 山本 則孝
〃 〃 山本凜太郎
笛 竹市 学
小鼓 大倉源次郎
大鼓 佃 良勝
太鼓 三島元太郎
小早川康充 野村 昌司
青木 健一 浅見 慈一
地謡 谷本 健吾 馬野 正基
長山 桂三 北浪 貴裕
後見 清水 寛二
安藤 貴康
公演・チケット詳細情報
おすすめの関連チケット一覧
チケットジャンル・公演エリア検索 SEARCH
各地域の会場からチケット情報をジャンル別、エリア別で探して選ぶ事ができます。