- ポイント
銕仙会(てっせんかい)主催公演
銕仙会定期公演〈1月〉
概要
翁 大槻 文蔵
仕舞 屋島 観世銕之丞
狂言 昆布柿 野村 萬
能 絵馬 浅見 慈一
翁(おきな)
厳粛且つ清浄な空気の中、颯爽とした千歳の露払いの舞、荘重な翁の舞、三番叟の力強い揉之段、鈴之段が次々と舞われる。「能にして能にあらず」と言われ、天下泰平・五穀豊饒を寿ぎ予祝する、能の古態を留める神事の芸能。
昆布柿(こぶがき)
都へ出て年貢を納めた丹波と淡路の百姓は奏者(役人)に請われ、年貢の昆布と柿を巧みに詠み込んだめでたい歌を詠む。その見事さに奏者は二人の税金を免除してやり、酒を勧めて二人の名を問うと二人とも珍妙な名で…。
三人がともに囃し立て踊る、祝言性溢れる狂言。
絵馬(えま)
伊勢斎宮を訪れた勅使の前に白絵馬を持つ老翁と黒絵馬を持つ姥が現れ、耕作のため日が照るよう白い絵馬を掛けるか、恵みの雨を降らせるため黒い絵馬を掛けるかで言い争う。結局二人は両方を掛けて五穀豊穰を祈念すると、自分たちは天照大神、月読命であると明かし、消え失せる。
やがて天照大神が天鈿女命、手力雄命を引き連れ現れると、天の岩戸隠れの様を再現し、次々と謡い舞う。
神代の神遊びの様をショー的演出によって祝言性とともに華やかに描いた脇能。
※「翁」上演中は客席への入退場を制限させて頂きます。時間に余裕をもってお早めにご来場下さい。
※U25券はお電話(03-3401-2285)にてお申し込み下さい。
※都合により、予告なく演目・出演者等に変更のある場合がございます。最新の公演情報は銕仙会のホームページ、SNS等でご確認下さい。
※上演の妨げとなりますので、上演中は携帯電話等、音や光の出る機器の電源は予めお切り下さい。
※客席内でのご飲食、主催者の許可のない写真撮影・録音・録画は固くお断り致します。
※他のお客様へのご迷惑になる行為、また危険物及び酒類の持ち込みは固くお断り致します。
※天災等、不可抗力による公演中止の場合を除き、チケットのキャンセル・他公演との交換・代金の払戻しはできませんのでご了承下さい。
翁
翁 大槻 文藏
三番叟 野村 万蔵
千歳 谷本 康介
面箱 河野 佑紀
笛 松田 弘之
小鼓頭取 鵜澤洋太郎
〃 脇鼓 飯冨 孔明
〃 清水 和音
大鼓 大倉慶乃助
小早川泰輝 野村 昌司
青木 健一 小早川 修
地謡 安藤 貴康 浅井 文義
谷本 健吾 観世 淳夫
後見 観世銕之丞
大槻 裕一
三番叟後見 野村万之丞
山下浩一郎
〈休憩20分〉
仕舞 屋島 観世銕之丞
青木 健一
柴田 稔
地謡 西村 高夫
小早川 修
狂言 昆布柿
シテ 奏者 野村 萬
アド 丹波国の百姓 野村拳之介
小アド 淡路国の百姓 野村眞之介
笛 一噌 幸弘
小鼓 古賀 裕己
大鼓 原岡 一之
太鼓 桜井 均
後見 野村万之丞
〈休憩10分〉
能 絵馬
前シテ 尉 浅見 慈一
後シテ 天照大神 〃
前ツレ 姥 長山 桂三
後ツレ 天鈿女命 北浪 貴裕
〃 手力雄命 馬野 正基
ワキ 勅使 則久 英志
ワキツレ 従者 大日方 寛
〃 〃 御厨 誠吾
アイ 蓬莱ノ鬼 野村万之丞
笛 一噌 幸弘
小鼓 古賀 裕己
大鼓 原岡 一之
太鼓 桜井 均
小早川康充 鵜澤 久
小早川泰輝 西村 高夫
地謡 鵜澤 光 観世銕之丞
観世 淳夫 柴田 稔
後見 清水 寛二
谷本 健吾
公演・チケット詳細情報
おすすめの関連チケット一覧
チケットジャンル・公演エリア検索 SEARCH
各地域の会場からチケット情報をジャンル別、エリア別で探して選ぶ事ができます。